お問い合わせ / 資料請求

電話でお問い合わせ
(月 ~ 金 / 9:00 ~ 17:00)

0120-917-115

お問い合わせ/資料請求フォーム

LINEでお問い合わせ

× close
  1. プリスクール

    幼児保育

  2. アフタースクール

    学童保育

  3. エールプログラム

    学習・習い事・進学指導

  4. インフォメーション

    お知らせ/イベント

  5. 入会説明会

エールプログラム学習・習い事・進学指導

ロボットプログラミング もののしくみ研究室

    幼児向けプログラム

  • クランテテスポーツ
  • 速読解・思考力講座
  • イングリッシュ科学あそび
  • 小学生向けプログラム

  • ビジター利用
  • クランテテ・アカデミー
  • 速読解・思考力講座
  • クランテテスポーツ
  • 宮本哲也先生公認 宮本算数教室
  • イングリッシュクラス
  • 科学実験講座 サイエンスFiVE+
  • ロボットプログラミング もののしくみ研究室
  • ボードゲーム教室 サイコロ塾

ロボットプログラミング もののしくみ研究室・しくみKids

発明品を作ろう!

日常生活の一部となっている自動ドア、信号機、路線など…子どもたちにとっては、生まれた時からある「当たり前のもの」にしか過ぎないかもしれません。
しかしながら長い歴史の中で人が生み出してきた世紀の「大発明品」です。
プログラミングを学びながらプログラミングを手段として、「ものを使う側」から「ものを生み出す側」、クリエイターとして将来を切り開いてもらいたいという願いを込めて講座を提供しています。

クランテテのロボットプログラミング

「Gakkenロボットプログラミング」を使用しています。 小1・小2 で「しくみKids」、小3 〜「もののしくみ研究室」と低学年のうちからスタートできます。

「Gakkenロボットプログラミング」公式サイト ⇒

クランテテならではの特徴

「Gakkenロボットプログラミング」は通常1回60分で実施されることが多いですがクランテテでは1回90分実施します。

「しくみkids」の小学校1年生 現場レポート

ロボットの車を実際に組み立てた後、本を段差にしてどうしたら超えることができるか、挑戦していました。90分間も絶えず集中し、段差を超えようと試行錯誤していました。

Gakkenロボットプログラミングって? 「もののしくみ研究室」


 
もののしくみを学ぼう!
長年、教育に携わってきたGakkenのノウハウを活かしたテキストを使用してもののしくみを学びます。
社会、理科、算数…と自然に学んでいくこととなるので、子どもが勉強する意義を知る契機となります。

 
ものを作ろう!
教材メーカーとして知られるアーテック社の開発した日本のブロックを使用しながらものを実際に作っていきます。
論理的思考力を使いながらパソコンで作ったロボットの動きのプログラムを組み立てていきます。

 
工夫しよう!
パソコンとロボットのコードをつないで実際にロボットを動かしてみます。
試行錯誤しながらさらに質を高めてオリジナルの作品を作っていきます。
作品が完成すると子どもはみんなに見てもらいたくなり、自然と保護者の方や周りのお友だちに見せてプレゼンテーションすることが多くなります。
※小1・小2のコースでは「しくみkids」を実施し、小3~「もののしくみ研究室」講座の土台作りをします。

身につくこと

  • プログラミングの基礎
  • 論理的思考力
  • 試行錯誤する力
  • プレゼンテーション力
  • 知識

クランテテのロボットプログラミングは、小学校1 年生から学べるプログラムです。小1・小2「しくみKids」小3 以上「もののしくみ研究室」の講座となり、段階的にプログラミングを学べます。
「もののしくみ研究室」は、先人たちが生み出した社会的に価値があるものを知り、自ら考え、作り、動かし、創意工夫をし、伝える力を育む講座です。21 世紀のものづくりに欠かせないIT ツールを用いて、ソフト・ハード・デザインを学び、もので「遊ぶだけの人」から、ものを「生み出すことのできる人」になることを目指します。
「しくみKids」では「もののしくみ研究室」の前段階の講座となり、クルマやパズルでプログラミング的思考を培い、コンピューターでプログラミングの基礎を学びます。
プログラミングの考え方はもちろん、「読む」「書く」「考える」といった「まなび」の基礎を大切にします。

しくみKids

対象学年
小1・小2
時 間
90分× 隔週2回

もののしくみ研究室

対象学年
小3~小6
時 間
90分× 隔週2回
©学研教室  ロボットプログラミングコース

しくみkids ~4段階のコースで段階的に「まなぶ」講座~


1
カード式プログラミングカーコース
スタンダードな車教材で学ぶプログラミングの基礎

2
テック&パズルコース
組み立て!パズル!楽しい仕掛けで習得するプログラミング思考

3
ロボットプログラミング入門コース
「遊園地の復活」がテーマ!読み物の世界に入りこみPC 活用能力を磨く

4
ロボットプログラミング問題解決コース
プログラミングの力で謎を解き明かすユーモア探偵ミステリー

©学研教室 ロボットプログラミングコース

もののしくみ研究室


1
世界を動かしているしくみを自らの手と目で確かめる

2
ダブルループ学習で、自ら考え、作り、伝える力を育む

3
ものづくりに欠かせない科学や数学も同時に学ぶ

 日常生活の一部となっている自動ドア、信号機、踏切・・・子どもたちにとっては、これらは生まれたときからある「当たり前」のものです。テクノロジーが進歩しすぎた社会で、子どもたちはそれが「自分で作り出せる」ということを知らずに生きています。
 「もののしくみ研究室」は、日本のものづくりメーカーの協力により、プログラムを学ぶだけではなく、「もの」を作った人の創意工夫や苦労、形や色の意味といったリアルを伝えます。プロの想いを感じることで、子どもたちの意欲と創造力をかきたてます。

 講座は学習者中心で進みます。PDCA(Plan-Do-Check-Action)サイクルによる課題解決から一歩踏み込んで、見て(See)→考えて(Think)→類推する(Wonder)することで、生まれた考えをもとに今の課題(Plan)を再評価しながら進めるダブルループ学習をおこないます。現状に凝り固まらず、変化を感じ、対応できる柔らかい頭を作ります。

子どもたちの挑戦を可能にする「使える」教材群

「Artecブロック」は、他のブロック教材に比べ基本パーツの種類が少ないのが特長です。汎用性に優れ、限られたパーツで何でも表現できる国産ブロックは子どもたちのアイデア次第で、あらゆるものに姿を変えます。初期セットのみで信号機から歩行、車、アームまで学ぶことができます。

3年間全33回の毎月変わるテーマ

以前に学んだ方法を活かしながら少しずつ進化する、らせん構造のプログラムを採用しています。1年目のDeveloperコースから3年目のInnovatorコースまで、3年間で33回分の異なったテーマは、ほぼ全てが実在する「もの」。プログラミングからメカニズムまでを合わせて学べます。

料金

クラススケジュール

曜 日
第1・第3木曜日
時 間
16:30~18:00

入会金(税込)

兄弟・家族割引/レギュラー会員
無料
エール会員
16,500円

月会費・諸経費(税込)

小学生
レギュラー会員
11,000円/月
エール会員
13,200円/月
教材費
13,200円/年~(学年・コースによる)

入会者随時募集中

まずは入会説明会へ!

  1. 幼児向け入会説明会

    詳細
  2. 学童向け入会説明会

    詳細
  3. 無料体験会無料体験・見学会

    詳細

最新のお知らせはSNSで発信しています!

電話でお問い合わせ(月 ~ 金 / 9:00 ~ 17:00)

0120-917-115

お問い合わせ/資料請求フォーム

LINEでお問い合わせ