ホーム > プリスクール幼児保育トップ > サポートとサービス > 健康管理・病児保育
健康管理・病児保育

たいせつなお子さまをお預かりする以上、安全と安心の管理には細心の注意を払っております。
日々の健康管理はもちろんのこと、急病や処置が必要なケガなどのときは専門知識のあるスタッフが迅速に対応し、近隣医療機関との連携をととのえます。
保健の先生
公立小学校や中学校で、養護教諭(保健の先生)を長く務めた経験を持つキッズサポーターが、お子さまの健康面・心身面の健康を見守ります。
〈応急処置の対処〉
十分な知識を持ったキッズサポーターが、迅速かつ適切に応急手当いたします。擦り傷、切り傷などのかんたんな応急手当は施設内で対応いたします。
〈教育指導〉
手洗い、食生活のバランスなど、日々の生活指導を行います。
〈家庭との連携〉
ご家庭内での健康アドバイスをご提案いたします。
〈設備〉
クランテテ事務所内に簡易ベッドがあり、急病時の応急処置にあたります。
付き添い受診
必要な応急処置をし、保護者にご連絡をしたあと、キッズサポーターが付き添って近隣の医療機関に連れて行きます。
*保護者に連絡が取れないとき、クランテテの判断で提携病院にお連れする場合もあります。
*朝からお子さまの体調がすぐれない場合は、登園いただけません。 どうしても仕事が休めない場合は、ご家庭にて病児保育サービスを利用することが可能です(別料金)。
*保育開始後、お子さまの体調が悪化した場合は、原則として保護者にお迎えに来ていただきます。どうしてもお迎えが困難な場合は、病児保育スタッフがお子さまを引き取り、ご家庭にて看病することも可能です(別料金)。
*診療にかかる費用、移動費用(スタッフ分を含む)は保護者にご負担をお願いしております。
病児保育
・病児シッターのパイオニア"マザーネット"をご紹介いたします。無料でご登録いただけます。
・お子さまの急病時、ケアリストが保護者の方に代わって、お子さまをご自宅にて看病いたします。
対象 | マザーネット入会登録をしたレギュラー会員 |
---|---|
ご利用方法 | お子さまが急病でお迎えが必要な場合、クランテテから保護者に連絡をいたします。 その際に保護者からマザーネットへご連絡いただくことで、病児シッターを派遣することができます。 クランテテへのお迎えの他、保護者が帰宅するまで自宅での看病も行うことができます。 |

マザーネットとは
(株)マザーネット(2001年創業、病児シッターのパイオニア)による、チャイルドケア(病児保育/保育園学校習い事への送迎/病院への付き添い等)と家事代行サービスです。マザーネットの厳しい基準に合格したケアリスト(育児・家事のプロスタッフ)がお子さまのケアを担当します。
マザーネットホームページ:http://www.carifami.com/
★幼児 説明会★ プリスクール入会説明会 (2歳~6歳)
03/06★幼児 説明会★〔オンライン〕プリスクール入会説明会 (2歳~6歳)
03/06【体験授業】 未就園児向け「オンライン・モンテッソーリ親子クラス」体験
09/23、09/30、10/21 【終了】





