プリスクール|幼児保育
ホーム > プリスクール幼児保育トップ > 学習プログラム > 季節の体験プログラム
季節の体験プログラム


日々の季節を感じたり、日本ならではの行事を大事にする心を育みます。親子のきずなづくりにもひと役かってくれる、保護者参加型もあり、楽しみなプログラムです。
〈子どもの関わり〉
仲間と一緒にイベントに関わることで、計画性、創造性、協調性をやしなうことができます。
1月 | おもちつき会 |
2月 | 豆まき |
3月 | ひなまつり ひな人形づくり 卒園式 お別れ会 |
4月 | |
5月 | 春の遠足 鯉のぼりづくり |
6月 | 家族の日 |
7月 | 七夕まつり |
8月 | 夏まつり |
9月 | |
10月 | 運動会 ハロウィンパーティ |
11月 | 保育参観・個人面談 |
12月 | クリスマス会 |
★幼児 説明会★ プリスクール入会説明会 (2歳~6歳)
07/02、08/06、09/03★幼児 説明会★〔オンライン〕プリスクール入会説明会 (2歳~6歳)
07/02、08/06、09/03




園外保育へでかけました
親子遠足へ出かけました。
食育の様子です
三項式のお仕事をしています。
サイエンスFiVE+(エールプログラム)の様子です
アートスモックをつくりました
音楽会の様子です
クランテテの空間環境(オゾン発生器を導入しています)
教具の除菌庫です
当園における新型コロナウイルス感染者の発生につきまして
お気に入りの枕を作っています
クリスマス会
12月のお誕生日会
秋の遠足へ出かけました。
親子遠足へ出かけました。
運動会が開催されました
発災時の机上シミュレーションを行いました。
消防庁の救命講習を受講しました。
日テレnews every.サタデー「防災教育“命を守る行動”を未就学児に」にてクランテテの防災教育が紹介されました。
NHK「明日をまもるナビ」にてクランテテでの防災の取り組みが紹介されました。
新型コロナウイルス感染症への対応について
マイナビニュース 『イマドキ「学童保育」はこんなにも進化しています』 にて、クランテテ・アフタースクールが紹介されました。
クランテテが、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で紹介されました。(2013年11月8日)
『朝日新聞』(3.3夕刊)にて紹介されました。
『日経DUAL』にてご紹介いただきました。
『ReseMom(リセマム)』にて、一日保育体験の様子をご紹介いただきました。

