ホーム > 共通インフォメーション一覧
共通インフォメーション一覧

日テレnews every.サタデー「防災教育“命を守る行動”を未就学児に」にてクランテテの防災教育が紹介されました。2021年05月31日更新
【2021年5月29日】日本テレビnews every.サタデー:「防災教育“命を守る行動”を未就学児に」
5月25日に内閣府防災教育チームの提言がまとめられ、はじめて「未就学児からの防災教育」の重要性が指摘されました。
防災教育チームの有識者に加わっている先生がクランテテの防災教育アドバイザーになっていただいており、クランテテでの取り組みを紹介いただいたことが成果につながりました。
news ever.の中では、その提言に合わせて、クランテテの防災訓練の様子が紹介されています。
下記から放送内容が見られます。是非ご覧ください。
https://www.news24.jp/articles/2021/05/29/07880288.html

NHK「明日をまもるナビ」にてクランテテでの防災の取り組みが紹介されました。2021年05月28日更新
【2021年5月9日】NHK総合テレビ「明日をまもるナビ」:進化する防災訓練
クランテテでは防災教育を専門とされている大木聖子先生(慶応義塾大学准教授)と共に年間の防災訓練を取り組んでまいりました。
いつまでも同じ防災訓練ではなく、地震(机がある時、ない時、余震への構え)、火災時など、状況に応じて自ら自分の命をまもる行動がとれるよう、緊急地震速報の報知音や和太鼓を使った取り組みなどが紹介されました。

マイナビニュース 『イマドキ「学童保育」はこんなにも進化しています』 にて、クランテテ・アフタースクールが紹介されました。2016年02月27日更新
都内の特色のある民間学童保育を連載で紹介する、マイナビニュース『イマドキ「学童保育」はこんなにも進化しています』にて、クランテテ・アフタースクールが2週にわたり紹介されました。
全国的にもあまり例のない、「モンテッソーリ教育を導入する学童保育施設」という点をご注目いただきました。
モンテッソーリ教育以外にも、徹底した宿題・家庭学習サポート、ネイティブ教師による英語授業、アナログゲームによる「あそび×きづき=まなび」となる活動を紹介いただきました。
↓詳細はこちら!
前編
http://news.mynavi.jp/series/gakudou/017/
後編
http://news.mynavi.jp/series/gakudou/018/

クランテテが、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で紹介されました。(2013年11月8日)2014年06月30日更新
【11月8日のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で紹介されました。】
テーマ:広がる“高級学童保育”
上記特集の中で、学研と市進の共同出資による幼小一貫教育託児施設として、clantete(クランテテ)が紹介されました。
――
〈以下、記事より抜粋〉
学習塾を運営する「学研塾ホールディングス」と「市進ホールディングス」が共同出資した、幼小一貫の学童保育施設「クランテテ」が公開された。主な対象は小学1年生~6年生までで、入会金は約3万円、週に5日通うと費用は月に約5万円です。「最高の教育」をかかげ、ネイティブの英会話教師にヨーロッパの教育法を学んだ保育士、全日本スキーチームのトレーナーなどの専門家が指導にあたります。学研、市進ともに学童サービスに参入するのは初めて。女性のキャリア化が進み夫婦ともに高学歴・高収入の家庭が増える中、高級な学童サービスのニーズは高いと見ています。
――

『日経DUAL』にてご紹介いただきました。2014年06月05日更新
働くママ&パパに役立つノウハウ情報サイト『日経DUAL』にて、幼小一貫のバイリンガルスクールとして、クランテテが紹介されました。
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=2541&page=1

『ReseMom(リセマム)』にて、一日保育体験の様子をご紹介いただきました。2014年06月05日更新
ResearchするMomとつくる保護者&教育関係者向けサイト『ReseMom(リセマム)』にて、記者のお子様がクランテテで一日保育体験をする様子をご紹介いただきました。
http://resemom.jp/article/2014/05/26/18649.html




