ホーム > アフタースクール&共通インフォメーション一覧
アフタースクール&共通インフォメーション一覧

クランテテ夏の発表会へのご招待<参加費無料><年中~6対象>2022年08月08日更新
クランテテに通っていない方も大歓迎!クランテテ三田に遊びに来ませんか?
クランテテでは、お子さまのご興味、ご家庭の教育方針に応じたさまざまなエールプログラムをご用意しております。
この夏、これまでエールプログラムで学んできたことのアウトプットの場として、「エールプログラム文化祭(発表会)」を実施いたします。
前期にそれぞれの講座で学んできた成果を発表したり、体験をしたりする夏のイベントにぜひご参加ください。
********
●(小学生対象)『科学実験大公開』 8月18日(木)15:00~16:00
「サイエンスFiVE」は月に2回、本格的な科学実験の教室です。夏イベントでは、これまでの実験の中から、面白いものを選んで、受講者から参加者に大公開!
不思議な現象を目の前で見せて、手順やどうしてそうなるのかも解説します。
●(小学生対象)『楽しい自作のアプリゲーム』 8/22(月) 15:00~16:00
「ビジュアルプログラミングSpringin’」は文字を使わないプログラミングアプリです。
無料でダウンロードできるアプリを駆使して、毎月新しいゲーム作りにチャレンジしています。これまで創意工夫を凝らして作ったゲームを発表会では、イベント参加者に遊んでもらったり、作り方を教えて
ゲーム作りも一緒に楽しみます。
●(小学生対象)『とっておきのボードゲームで遊ぼう』 8/24(水)15:00~16:00
「サイコロ塾」は毎月さまざまなボードゲームを楽しむ講座です。ボードゲームを通してゲームの「構造」を理解し、「論理的思考力」や「批判的思考力」を身に付けます。
発表会では、これまで講座で扱ってきたとっておきのボードゲームをみんなでプレイします。
ぜひ一緒にゲームに参加してください!
●(小学生対象)『ロボットの動くしくみを知ろう』 8/25(木)15:00~16:00
「もののしくみ研究室」は小学校低学年を対象としたロボットプログラミング講座です。
プログラミングカーに指令を与えて動かしたり、PCプログラミングでロボットを動かしたりするしくみを
発表します。
発表会では、参加者みんなでロボットを動かしてみよう。
●(年中~小学生対象)『速読解力思考力講座 体験レッスン』 個々にご相談(30分間)
誰でも早く「読み解く」力を身に付けることができるって本当⁉
速読講座はタブレットを使って、それぞれの年齢や現在の読む速さに合わせたプログラムにより、本を速く読む力をつける講座です。
体験レッスンでは速読だけでなく、さまざまな脳育ゲームにも挑戦して楽しんでください。
各講座は
https://clantete.com/event_view_all.php
よりお申込みください。
皆さまのご参加をお待ちしております!

新型コロナウイルス感染症への対応について2021年02月02日更新
東京都をはじめ首都圏を中心に新型コロナウイルス感染者数の増加が発表されています。クランテテといたしましても、現下の状況を踏まえ、引き続き、以下の施策を継続、徹底し感染拡大防止に取り組んで参ります。
・保育室への入室は職員とお子様のみに限定
・体調不良、発熱、ご本人やご家族が濃厚接触者となった場合の情報共有と登園自粛
・ご家庭での検温、登園時の検温、保育中の検温
・登園、降園時間帯の分散
・登園時、保育中の手洗い、消毒等の徹底
・保育環境の整備(換気、施設備品の消毒)
・「3密」を避けた保育プログラム
お子様、同居のご家族様に体調不良の様子が見られました時には速やかにご連絡をお願い致します。
今後もお子様の日常を預かり、学びを提供する教育施設として、その必要性を認識しながら、新しい保育のあり方を形作ってまいります。
ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い致します。



