ホーム > エールプログラム学習・進学指導・習い事トップ > Springin'(スプリンギン)
Springin'(スプリンギン)

「Springin'(スプリンギン)クリエイティブ*プログラミング」は創造的ビジュアルプログラミングアプリ「Springin'」をつかって、ゲームや絵本、楽器などの作品をつくりながら未来を生きるために必要な「創造力」と「ICTスキル」を身につけることのできるプログラミング講座です。
対象 | 6歳(小学1年生)~9歳(小学3年生) |
---|---|
時間 | 60分 × 週1回(月4回) |
「つくることが楽しくなる」創造性を鍛えるカリキュラム


1.かんたん操作で小学校低学年からできる!
2.自分で「つくる」から、創造力がぐんぐん育つ!
3.憧れの「デジタルクリエイター」になれる!
文部科学省・経済産業省・総務省共同の小学校プログラミング教育の充実を図るためのプロジェクト「みらプロ」にも採択され、今大注目のビジュアルプログラミングプラットフォーム「Springin’(スプリンギン)」。
そのSpringin’を開発したクリエイティブ企業「しくみデザイン」の提供する公式カリキュラムは、楽しくプログラミングができるだけではなく、創造力や表現力、問題設定解決力などの将来必要不可欠な能力が身につきます。
学びは後から知らないうちについてくる


Springin'(スプリンギン)は、文字を一切使わずにイメージのみでプログラミングが可能な世界にひとつのクリエイティブアプリです。
プログラミングだけではなく、描き心地抜群のドローイングツールと、音声を簡単に録音や加工のできるサウンドエディタが用意されているので、子ども達が自分で作りたいものをイメージして、すぐに形にすることができます。
カリキュラムでは、最初から作品づくりがスタートします。
徐々に複雑になっていく作品づくりにチャレンジしていくうちに、プログラミングに必要な概念を理解し、身につけていきます。気に入った作品テーマがあったら、無理に先に進めずに道草したり作品づくりに没頭することも大切。本質は、タスクや課題をこなすことではなく自ら生み出す力を身につけることなのです。
作るだけでは終わらないコミュニケーションを身につける
作り出すことはもちろん大切ですが、おなじくらい「他の人に遊んでもらう」ことも重要です。友達が楽しんでくれるにはどうしたらいいかな・・・?みんなの前で作品を発表してみよう!
これらの活動は、まさにマーケティング。
プログラミングの一歩先へ。
将来の生きる力を身につける、それが「Springin'クリエイティブ*プログラミング講座」です。


Springin'公式サイト
https://www.springin.org/jp/
料金
クラススケジュール
曜日 | 時間 |
---|---|
木曜日 または 金曜日 (月4回) | 17:00~18:00 |
入会金(税込)
兄弟・家族割引/ レギュラー会員 |
無料 |
---|---|
エール会員 | 16,500円 |
月会費・諸経費(税込)
レギュラー会員 | エール会員 |
---|---|
7,700円/月 | 8,800円/月 |
速読解・思考力講座特別プラン
ご希望の日程で受講できます。 【終了】サイコロ塾(ボードゲーム教室)特別プラン
12月より毎月2回(水曜日)開催 【終了】イングリッシュ クラス特別プラン
12月より毎週金曜日(15:00~15:30) 【終了】★小学生★ クランテテアカデミー読書感想文講座【全3回講座】
全3回の講座です(8/28・29・30) 【終了】リトルアスリートクラブ無料体験会
8/19、20、26、27、9/2、3 【終了】




イングリッシュクラスの体験会が行われました。
クランテテの夏祭り
TGGツアーに参加しました。
ロボットプログラミングもののしくみで「音がなる大観覧車」
サイコロ塾でペンギンパーティ
スプリンギンで迷路ゲーム
サイエンスFiVE+で濾過実験
クランテテ夏の発表会へのご招待<参加費無料><年中~6対象>
親子遠足へ出かけました。
サイエンスFiVE+(エールプログラム)の様子です
音楽会の様子です
クランテテの空間環境(オゾン発生器を導入しています)
教具の除菌庫です
親子遠足へ出かけました。
発災時の机上シミュレーションを行いました。
消防庁の救命講習を受講しました。
日テレnews every.サタデー「防災教育“命を守る行動”を未就学児に」にてクランテテの防災教育が紹介されました。
NHK「明日をまもるナビ」にてクランテテでの防災の取り組みが紹介されました。
新型コロナウイルス感染症への対応について
マイナビニュース 『イマドキ「学童保育」はこんなにも進化しています』 にて、クランテテ・アフタースクールが紹介されました。
クランテテが、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で紹介されました。(2013年11月8日)
『朝日新聞』(3.3夕刊)にて紹介されました。
『日経DUAL』にてご紹介いただきました。
『ReseMom(リセマム)』にて、一日保育体験の様子をご紹介いただきました。

