アフタースクール|学童保育
ホーム > アフタースクール学童保育トップ > サポートとサービス > コミュニケーション
コミュニケーション

clan teteとは、「clan」=大家族、仲間。「tete」=手と手をイメージさせる造語で、「手と手でつながる家族や仲間たち」という意味が込められています。 クランテテは、お子さまとキッズサポーター、ご家庭とキッズサポーターとのコミュニケーションを何よりも大事に考えていきたいと思います。
お子さまの様子を記すコミュニケーションノート
その日のお子さまの体調や様子を明記し合い、ご家庭とクランテテをつなぐコミュニケーションツールです。
その日の預かり時間内で実施すべき教材、課題などもご記入いただければ対応いたします。
クランテテで本日お子さまがおこなった活動についてもこちらのノートでご報告しております。
スクール内限定SNS

クランテテの会員のみに共有されるクローズドSNS「wellnoteスクール」により、子どもたちの日々の様子をお伝えします。
安全への配慮
送迎にあたっては、「送迎名札」の着用をお願いしております。また、お迎えに来られる方が変わる場合には、事前に連絡をしていただき、安全確認をしてからお子さまをお引き渡しいたします。
ドキュメンテーション(成長記録)
お子さまが新たに学んだこと、気になることなどの日々の成長を記録し、面談時等に保護者にお伝えいたします。
★学童 説明会★ アフタースクール入会説明会 (新小1~新小6)
10/14速読解・思考力講座特別プラン
03/31 【終了】サイコロ塾(ボードゲーム教室)特別プラン
03/31 【終了】イングリッシュ クラス特別プラン
03/31 【終了】




イングリッシュクラスの体験会が行われました。
クランテテの夏祭り
TGGツアーに参加しました。
ロボットプログラミングもののしくみで「音がなる大観覧車」
サイコロ塾でペンギンパーティ
スプリンギンで迷路ゲーム
サイエンスFiVE+で濾過実験
クランテテ夏の発表会へのご招待<参加費無料><年中~6対象>
親子遠足へ出かけました。
サイエンスFiVE+(エールプログラム)の様子です
音楽会の様子です
クランテテの空間環境(オゾン発生器を導入しています)
教具の除菌庫です
親子遠足へ出かけました。
発災時の机上シミュレーションを行いました。
消防庁の救命講習を受講しました。
日テレnews every.サタデー「防災教育“命を守る行動”を未就学児に」にてクランテテの防災教育が紹介されました。
NHK「明日をまもるナビ」にてクランテテでの防災の取り組みが紹介されました。
新型コロナウイルス感染症への対応について
マイナビニュース 『イマドキ「学童保育」はこんなにも進化しています』 にて、クランテテ・アフタースクールが紹介されました。
クランテテが、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で紹介されました。(2013年11月8日)
『朝日新聞』(3.3夕刊)にて紹介されました。
『日経DUAL』にてご紹介いただきました。
『ReseMom(リセマム)』にて、一日保育体験の様子をご紹介いただきました。

