アフタースクール|学童保育
ホーム > アフタースクール学童保育トップ > 1日のすごし方
一日のすごし方

アフタースクールの1日(例)
(小1~2)
クランテテの1日は子どもたちの元気なあいさつからはじまります。全体カリキュラムはありますが、各時間の中ではすべてが、子ども
たち主導です。

↑宿題タイムで必ず学校の宿題を終わらせます。

↑多彩なモンテッソーリ教具が子どもの思考力や集中力を高めます。
14:00~15:30 | 小学校にお迎え:キッズタクシーや徒歩でクランテテへ 安心安全:入室時刻メールサービス 登園:クランテテへ集合 |
16:00 | 勉強タイム:クランテテに到着したら、まずは机に向かって勉強をします。宿題、ご家庭の課題を終わらせてから次の活動に進みます。 デイリーイングリッシュ:毎日15-20分間、『メトロラーニング』を使った英語のレッスンがあります。 おやつ:お友だちとの楽しいひととき |
16:30 | エールプログラム:曜日によって様々なプログラムを選択できます。 |
18:00 | フリー活動:子どもたちの知的好奇心をくすぐるモンテッソーリの教具を使った活動や、ボルダリングのあるプレーエリアでからだを動かしたり、読書をしたりして帰宅時間まで自由に過ごします。 |
19:00 | アフタースクール終了 |
※オプションにて、夕食・延長保育(21時まで)
1週間のカリキュラム


こんなご家庭に最適なコースです


速読解・思考力講座特別プラン
ご希望の日程で受講できます。サイコロ塾(ボードゲーム教室)特別プラン
12月より毎月2回(水曜日)開催イングリッシュ クラス特別プラン
12月より毎週金曜日(15:00~15:30)★学童 説明会★ アフタースクール入会説明会 (新小1~新小6)
6/10




イングリッシュクラスの体験会が行われました。
クランテテの夏祭り
TGGツアーに参加しました。
ロボットプログラミングもののしくみで「音がなる大観覧車」
サイコロ塾でペンギンパーティ
スプリンギンで迷路ゲーム
サイエンスFiVE+で濾過実験
クランテテ夏の発表会へのご招待<参加費無料><年中~6対象>
親子遠足へ出かけました。
サイエンスFiVE+(エールプログラム)の様子です
音楽会の様子です
クランテテの空間環境(オゾン発生器を導入しています)
教具の除菌庫です
親子遠足へ出かけました。
発災時の机上シミュレーションを行いました。
消防庁の救命講習を受講しました。
日テレnews every.サタデー「防災教育“命を守る行動”を未就学児に」にてクランテテの防災教育が紹介されました。
NHK「明日をまもるナビ」にてクランテテでの防災の取り組みが紹介されました。
新型コロナウイルス感染症への対応について
マイナビニュース 『イマドキ「学童保育」はこんなにも進化しています』 にて、クランテテ・アフタースクールが紹介されました。
クランテテが、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で紹介されました。(2013年11月8日)
『朝日新聞』(3.3夕刊)にて紹介されました。
『日経DUAL』にてご紹介いただきました。
『ReseMom(リセマム)』にて、一日保育体験の様子をご紹介いただきました。

